YouTube

YouTubeで賢くパクるとは?オリジナルは作ってはいけない!


あなたは正しくパクれてますか?
そもそもパクることに抵抗がありますか?

カレッジ生からの質問
カレッジ生からの質問
てか、ネタってパクっていいんですか?オリジナルじゃないといけないんじゃないのですか?

もしかしたら、今まではある程度しっかり動画投稿出来てきたけど

「動画のネタなんてもうそんなに無いよ・・・」と行き詰っている方かもしれませんので、今日はとっておきの投稿ネタ戦略をお伝えします!

それは、
「どんどんパクりまくろう!!!」というお話です。

「パクる」というと一言一句丸々コピーして使いまわすっていう『悪い印象』もありそうですが、私は『盗作』をしろとはいってません。

イジキタ
イジキタ
0からオリジナルでネタを扱う必要はないという事を伝えていきますね!

 

動画を見ていただくことで理解がより深まりますよ!

Contents

伸びない動画運営者あるある

完全オリジナルをつくろう!って意気込んで、構成を一から練って制作時間をいっぱい使って出来た作品が全然ウケない・・・

みたいな例。ありませんか?

企画(ネタ)から一から考えたのに
全然見られないって人。

イジキタ
イジキタ
0からものすごく頑張って作ったのに全然再生されなくて心が折れる人って意外といますよね汗

こういう試みとか、行動力、チャレンジ精神は凄くいいと思いますが、ビジネスとして利益を上げることを考えたときに

 

基本的に天才でもない限り0から何かコンテンツを生み出しても伸びないよ!ってことをしってください!

パクるのは悪いこと?

でも、そもそも

ネタをパクるっていうとあなたは人のものを盗作するのはよくない!とか思われるかもしれませんが

よく世の中のことを思い描いて欲しいのですが、

例えば

ステーキ専門店の『いきなりステーキ』

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、

安価で良いお肉が食べられるということで

数年前大変繁盛していました。

その時は、安価なステーキ専門店って言うのは

斬新で凄く受けてましたが

ある時から同じようなお店が沢山増えてきませんでしか?

サイトで調べてみると
『いきなりステーキ』っぽいお店っていっぱいあるんですよ!

カミナリステーキ
アッ!そうだステーキ
やっぱステーキ!や
やっぱりステーキ

このようにビジネスモデルをパクって
そこに自分たちの独自のオリジナリティを付加して
勝負するってのは

ビジネスでは王道の手段とも言えます。

 

イジキタ
イジキタ
名前を見る限り明らかにパクっているの分かりますね

2019年に流行りだしたタピオカ店もまさにそうですね!

誰でも比較的簡単に参入しやすいことから

タピオカドリンクのビジネスを
マネて出店したお店って都心部なら特に多いと思います。

 

こうやって、世の中でウケるものは良くビジネスモデルをパクられています。

パクるとはネタをお借りして自分のオリジナリティを付加すること

このように、

ビジネスは良いモデルをマネさせてもらって、そこに自分たちのオリジナリティを付加することで早い段階での収益の見込みが可能なんですね!

これは動画でも同じことが言えます

YouTubeでもいいネタは徹底的にマネたらいいんですね

イジキタ
イジキタ
「最初は、パクりでいい」というお話です。再生されたネタは需要のあるネタなのでリメイクすればまた見られるんです

「パクる」というと悪い印象を受けそうなので、言い換えます。

「最初は、完全オリジナルでなくてもいい」という事です。

パクるとはコピペとかそういうことではありません!

いきなり自分のオリジナルのネタを話すのではなくて、
「視聴者が関心を持っていること」を
テーマに動画の企画としていくのです。

5億年ボタンのネタに学ぶ動画ネタのパクり方

5億年ボタン(8年前)

約300万再生 コミック画像をはりつけただけ

「5億年ボタン」実写化してみた (実写化)

北の打ち師達

チャンネル登録者数 112万人 284万再生
ごちゃ混ぜ・YouTUBER主体

 

5億年ボタン漫画

 

色音高校推理クラブCH
チャンネル登録者数 1.41万

【チャンネルコンセプト】 漫画系・萌え要素 可愛い2次元キャラ 都市伝説

 

5億年ボタンの漫画をゆっくり茶番化

 

【ゆっくり茶番】5億年ボタンの漫画をゆっくり茶番化してみた【ゆっくりチロム】 118,854 回視聴 ?2019/08/20 【チャンネルコンセプト】 社会問題・ゆっくり実況・○○の恐ろしさを伝える

 

こんな感じで同じ5億年ボタンというネタでも切り口を変えることで世界観が変わりつつ、ある程度成功する見立ても立てられます

 

イジキタ
イジキタ
既にYouTubeでは全く同じネタなのに、チャンネルの色を出してオリジナリティを付加している動画は沢山あります!

ネタをパクるのは素材を料理と同じ

ネタをパクるってのを
もっと分かりやすく簡潔に伝えると
『料理』と同じです

『牛肉』を使ったネタが今流行っているなら

『牛肉』という素材を使った料理をすればいいのです

ある人は新鮮な素材をそのまま活かした
『牛刺し』にするかもしれないし

肉を自分で調理するのではなく
『人に焼いてもらうパフォーマンスを追加することで』

『焼肉』をするかもしれないし

『肉』に味をつけて調理して

牛丼にしたり。

同じネタ(素材)でも作りて(クリエイター)の
思考によって違う料理を出せます。

こうやって、

流行っているもの
万人が好きなネタや素材

を借りてきて

あなたなりのオリジナリティを出していけば
『まったく新しい動画』として

世の中に受け入れられます。

 

 

まとめ

・良いビジネスはパクられている。
・世の中には成功事例をパクって付加価値を出す飲食店は沢山ある
・動画の世界でもネタをパクって大成してるチャンネルは沢山ある
・無名な人ほど再生される見込みがあるネタをお借りし自分たちのカラーを出すべき

あなたも積極的にネタをパクって、出来るだけ早い段階で再生を伸ばしていきましょう!

YouTubeで100万再生させる動画の作るコツ公開!

メールアドレス

 

ブログランキング

ブログランキングに参加してます!

こちら1日1回ポチッと押して頂けると嬉しいです!


起業・独立ランキング